今週のお題「眠れないときにすること」
こんにちは。
行政書士兼社団法人をしています、コトアヤです。
ブログ訪問ありがとうございます。
日常のもよやま話の他、仕事の中で得た事業のお役に立つ情報を発信していきます。
よろしければ読者登録お願いします。
すごく励みになります。
掃除が好きなんです
土曜日の夜、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は、朝から部屋のお掃除をして過ごしていました。
もう最近掃除が趣味の様になっています。
掃除ってとっても大事だと思うんです。
掃除をして、いらないものを捨てるというのは、今の自分自身を整理する事にもなりますしね。
掃除をすると、不思議と今まで思い浮かばなかったアイディアがわいてきたりす。んでいた事の解決策が浮かんできたりします。
これは、掃除により自分自身の整理ができた結果なのかなあと思っています。
これからも、1週間に1回以上は、こんな感じで大掃除をしたいですね。
眠れない夜にする事
さて、今週のお題は「眠れないときにする事」ですが、まさに昨日が眠れない夜でした。
たまにあるんですよね。
こんな感じで眠れない時が。
普段はそんなに寝つきが悪いわけではないんですけど。
そういう時は、私は無理して寝ようとせずに、起きてなんやかんやするようにしています。
目を瞑っているだけで脳が休まると言いますし、眠れなくてもベッドで寝転がっていたりしましたが、やっぱり眠れない時っていろいろと余計な事を考えてしまいます。
だから、頭の切り替えの為に、起きて書籍や雑誌を読むようにしています。
本を読んでいると、とりあえずはその事で頭がいっぱいになりますので、ぐるぐる回っていたよくない考えからは開放されます。
多分、頭のスイッチが切り替わるんですよね。
おかげで、本を読んだ後はスッキリと眠れる事が多いです。
読む本はその時による
眠れない時に読む本は、その時の気分次第です。
あまり重苦しいテーマだとそれもそれでまたいろいろ考えて眠れなくなるので、基本的に軽く読める本をチョイスしています。
ちなみに昨日読んでいた本はこちらです。
最近は読めていませんが、恩田陸の本も眠れない夜によく読んでいました。
こちらの本も、数年前の資格試験直前の夜中、眠れないので自室で読んでいた記憶があります。
恩田陸の世界観って幻想的で、夜中の雰囲気となんだかよく合うんですよね。
この本は確か学園物のミステリーでした。
出てくる登場人物が軒並み美男美女なのも読んでいて楽しかったですし、ミステリーなのに何だかファンタジーっぽい空気を醸し出している小説でした。
世間から隔絶された学園という設定がまた、いい感じに怪しげな雰囲気を醸し出していて、読んでいてぐっと世界観にひきこまれましたね。
↓その他の本のレビューはこちらから
あと、小説を読む以外では、資格試験の過去問を説いたり教科書を読んだりする事も結構あります。
夜中に起きて勉強をすると、何だか時間を有効活用できているような気分になります。
夜中に起きていると得体の知れない罪悪感があったりするんですけれど、勉強をしていると、「やるべき事を進める為に起きているのだ」という、自分に対する言い訳ができるからかもしれません。
まあ、結局夜中に起きて勉強を進めても、その分翌日眠くなるので、実は全然効率的ではないのですけれどね…
ラインスタンプしゃべる月(京都人風)はこちら
ことのは行政書士事務所公式ラインスタンプ(京都風)は、現在ラインストアのスタンプショップで販売中です。
大人が使いやすいような感じに仕上げました。
是非プライベートでも仕事でも使っていただけると嬉しいです。
それでは皆様、素敵な夜をお過ごしください~
↓よろしければ、1日1回ぽちっとお願いします~
↓事務所ラインを始めました!事業主さまのお役に立つ情報を先立って配信していきます。ライン友達限定の割引クーポンもありますので、よろしければお友達追加してください~