今週のお題「最近あったちょっといいこと」
行政書士をしています、コトアヤです。
ブログ訪問ありがとうございます。
日常のもよやま話の他、仕事の中で得た事業のお役に立つ情報を発信していきます。
よろしければ読者登録お願いします。
すごく励みになります。
吉田神社へ行ってきました
昨日は、ひょんなきっかけから、京都の鬼門を守護しているという噂の吉田神社に行ってきました。
そもそも、最初は吉田神社に行く予定はありませんでした。
家を出た時は、吉田神社と同じく、吉田山という銀閣寺近くの山にある有名なカフェ「茂庵」に行く予定でした。
「茂庵」は、山頂にあってアクセスがいいとは言えないのですが、山頂まで登った達成感が味わえるのと、店内から見下ろせる京都の街が美しくて、なんともいえない非日常感を感じられるので、いつも並ばないと入れないくらいの人気です。
r.gnavi.co.jpちなみに茂庵に行くまでに通る武家屋敷街も、なかなか情緒があって素敵だったりします。
私は何度目かの訪問になるのですが、今は紅葉の時期だというのもあってか、いざお店に着いた時は今までにないくらいの混み具合でした。
最早店内で待つ事もできないくらいの人の溢れ具合で、1時間くらい待たなければいけないようだったので、今回はお茶をする事は諦めて近くの吉田神社に行く事にしました。
京都の鬼門を守る吉田神社
地図を吉田神社は、茂庵から山を下っていったところにあるようでした。
今まで茂庵に来た時は、カフェに行って帰るだけで山の中を歩き回った事がなかったので、山歩きをできたのはとっても新鮮でした。
こんな所に神社が!!
山をずんずん下っていった底地の様な所に、吉田神社はありました。
「うわあ~こんな所にこんな素敵な神社があるんや!!」という感じでしたね。
鳥居が見えてきた時は、非常にテンションが上がりました。
真っ赤な鳥居が、紅葉に映えてとっても美しかったです。
鳥居をくぐったらとある変化が…
本宮の鳥居をくぐった途端、不思議と周囲の温度が温かくなった気がしました。
大変貫禄のある神社ではありましたが、とっても優しいエネルギーが流れていたような気がします。
ここの神様は、きっととっても優しい方なのだろうと思いました。
さすが、京都の守護をしている神社だなと感じました。
圧巻でした。
なんだか申し訳ない気がして、今回は写真を撮っていません。
こちらの立て看板でご容赦下さいませ。
ちなみに神社の敷地の中には、料理の神様やお菓子の神様を祀る神社等、珍しい神社がいくつかありました。
そちらもしっかりお詣りさせていただきました。
吉田神社に呼ばれた気がしました
吉田神社自体は、家にあった本に載っていたので知っていました。
京都の守護をしている神社だというので1回行ってみたいなと思っていましたが、まさかこんな形で行けるとは思いませんでしたね。
なんだか吉田神社に呼ばれた気がしました。
近くに銀閣寺や哲学の道があるので、そちらだけお詣りされる方も多いのかもしれませんが、その辺りまで行った方は、吉田神社にも是非足を延ばしていただきたいなと思います。
とってもいいエネルギーをもらえますから。
という事で、今回は私にとっての「ちょっといいこと」ならぬ、すごくよかった事のご紹介でした!
神社仏閣記事まとめ
最後に、今までの神社仏閣記事を、ちょっとまとめてみました。
よろしければ併せてお読みください♪
それでは皆様、素敵な1日をお過ごしください~
↓よろしければ、1日1回ぽちっとお願いします~
ラインスタンプしゃべる月(京都人風)はこちら
↓事務所ラインを始めました!事業主さまのお役に立つ情報を先立って配信していきます。ライン友達限定の割引クーポンもありますので、よろしければお友達追加してください~