行政書士をしています、コトアヤです。
ブログ訪問ありがとうございます。
日常のもよやま話の他、仕事の中で得た事業のお役に立つ情報を発信していきます。
よろしければ読者登録お願いします。
すごく励みになります。
退院後1回目の診察でした
今日は待ちに待った、退院後1回目の診察の日でした。
↓ここまでの経過はこちらから
何故、今日の診察を心待ちにしていたかというと…
それは、今日の診察でOKが出たら、やっとお風呂に入る事ができるからでした!
私が退院後に最も辛かった事とは…
無事退院したものの、自宅療養をする上できついなと感じた事がいくつかあります。
特に私がきついなと感じたのは、以下の3点です。
①スーパーくらいまでしか外出できない
②長く散歩に行けない
③お風呂に入れない
さて、上記の3つの中で私が一番こたえたのはどれかというと…
それは、ダントツで③番でした!
唯一無二のお風呂好きなんです
何を隠そう、私は唯一無二のお風呂好きなのです。
お風呂は夏でも欠かさず毎日入るのが当たり前ですし、シャワーで済ませたのなんて人生で数えられる程しかありません。
言わずもがな、温泉に行くのも好きで、特に結婚してからは夫婦であちこちのスーパー銭湯に行きまくるのが日課となっていました。
ドクターからのまさかのお風呂禁止令!
それなのに…それなのに…
手術後の感染を防ぐ為、主治医の先生からお風呂に入る事を止められてしまったのです
もちろん、永遠にお風呂に入ってはいけないというわけではありません。
「退院後の1回目の診察まで」という期間限定の制限でした。
真冬のシャワー生活も案外悪くない!?
-ではその間体や頭は全く洗ってないのか?汚くないか…?
そう思われたかもしれませんが、お風呂に入れない期間はちゃんとシャワーに入っておりました。
このシャワー生活は、案外コツをつかめば思ったより快適ではありました。
「あ、思ったよりこれでいけるかも…?」だなーんて思っていましたが、潜在意識では全然シャワーでは満足していなかったようです。
その頃から毎日ある夢を見るように…
シャワー生活を始めて少しして、毎日の様に温泉に「入ろうとする」夢を見るようになりました。
ここでのポイントは、温泉に「入ろうとする」夢だという事です。
そう、いつも私は夢の中で温泉に入る事が叶いませんでした。
夢の中で温泉に入れない理由は、大体料金絡みの問題でした。
例えば、入ろうとした温泉施設の入力料が高かったり、レンタルタオルセットの料金がぼったくり料金(4000円くらい)だったり…
温泉に入れなかった夢を見た翌朝は、より一層お風呂に入りたくてたまらなくなりました。
毎日シャワーに入りながら「あ、思ったよりこれでいけるかも…?」なんて思ったのは、どうやら完全に気のせいだったようです。
本日が温泉解禁日でした♪
そして、今日…ついに!念願の温泉に行ってまいりました。
そう、検診で無事に主治医からお風呂に入っていいとの許可を得られたのです!
術後の経過も順調だという事で、本当に良かったです。
久々の温泉は、ほんとーに体の芯から温まりました!!
とっても気持ちよかったです。
なんだか心もぽかぽかして、今心地よい疲労感と幸福間に包まれています。
↓ちなみに、今日行った温泉はこちらの記事の中でも紹介している壬生温はなの湯です。
健康であるからこそできる事
今回入院し、手術を受けたおかげでいろいろな事を学ぶ事ができました。
こうやって普通にお風呂に入ったり、行きたい時行きたい所にいける事は大変有難い事です。
それも全て、健康であるからこそできる事なんですよね。
健康はお金とは引き換えにできない尊いものですから、これからも健康第一に頑張っていきたいなと思います。
それでは皆様、素敵な夜をお過ごしください~
↓よろしければ、1日1回ぽちっとお願いします~
ラインスタンプしゃべる月(京都人風)はこちら
↓事務所ラインを始めました!事業主さまのお役に立つ情報を先立って配信していきます。ライン友達限定の割引クーポンもありますので、よろしければお友達追加してください~