あや師の京都行政書士ツアー

京都の現役行政書士のあや師が添乗員を務めるツアーです。行政書士業界と京都の名所をご案内します。

行政書士を開業するなら場所はどこにすべき?

 

 

 

 

こんにちは。あや師行政書士ツアーへようこそ。

添乗員の現役行政書士あや師です。

ブログ訪問ありがとうございます。

 

このブログでは、ツアー形式で 行政書士業界と京都の穴場をお伝えします。

下記の様な方の参加をお待ちしております。

行政書士の開業を考えているけれど、開業後のイメージがつかない

行政書士を開業しているが、業務の方向性を見直したい

・京都の穴場レストランや、穴場スポットを知りたい

 

↓あや師行政書士ツアーの詳しい説明はこちらから

wonderwoman33.hatenablog.com

 

↓読者登録はこちらからどうぞ~

 

 

 

こんな方におすすめの記事です。

行政書士として開業したいが場所に迷っている

行政書士事務所の場所を決めるポイントを知りたい

・京都で開業するならどんな感じが知りたい

 

 

行政書士の魅力をお伝えするあや師行政書士ツアーにご参加いただき

ありがとうございます。

今回は、オプショナルツアーです。

行政書士として開業したい!でもどこで開業したらいいかな?

 

そんな風に迷っている方は、是非ご参加ください。

きっとあなたに合う事務所の場所が見つかるはずです♪

行政書士として開業したい!でも場所は?

行政書士事務所を開業したい!というツアー参加者の皆様。

でもどこでする…?

事務所の場所はどうしよう?

考える女性

だなんて、悩んだりしていませんか?

特に、事務所を置く場所って、一番最初に考えなければいけない事です。

だからこそすごく悩んじゃいますよね。

私も、どこで事務所を開業するかに関しては、すごく頭を悩ませました。

開業する場所による2つの違い

そもそも事務所を開業する場所とは、どこを指すのでしょうか?

行政書士事務所を開業する場所とは、即ち事務所として登録する場所の事です。

この事務所登録を登録する場所により、大きな違いが出てきます。

その、違いは大きく分けて以下の2つとなります。

 

①所属する行政書士会による違い

行政書士として開業すると、事務所の登録地にある行政書士会に入会します。

行政書士会は都道府県毎にあるため、例えば東京を事務所所在地として登録するなら

東京行政書士会に入会します。

大阪を事務所所在地とするなら、大阪行政書士会に入会する事になります。

どの行政書士会に所属するかにより、まず、研修内容が違ってきます。

研修

これは、会員に対する研修を地域の行政書士会が独自に行っているためです。

そのため、研修の充実度も多少の差があります。

 

個人的には、都会の行政書士会程、研修内容が充実しているように思います。

そのため、研修をしっかりと受けたいという方は、都会で事務所登録することを

おすすめします。

 

②地域性による違い

次に、土地柄による違いがあります。

どの地域にも得意とする産業(地場産業)があります。

茶畑と猫

その地場産業に合わせて、地域特有の行政書士業務があったりもします。

また、開業する場所が、企業が多い地域か民家が多い地域かも大事な要素です。

例えば企業法務を専門にしようと思っても、その地域が農村地帯であれば

方向性は変えざるを得ません。

開業する前に、事務所を置く場所の地域性は調べておくことが必要です。

 

 

この様に、事務所をどこにするかで様々な違いが出てきます。

そのため、開業する場所は慎重に考える事をおすすめします。

京都で開業するならこんな感じ

ちなみに、私あや師が開業している場所は京都です。

私の経験を元に、京都で開業する場合の特徴を3つご紹介します。

京都で開業をしたい方の参考になれば幸いです。

補助金申請や認証取得申請がやりやすい

京都には、伝統工芸を承継する職人が多くいます。

それに伴い、呉服屋や染物等の専門店も山程あります。

着物屋

それらのお店の中には、何百年と続く老舗も珍しくありません。

中には、既に認定をいくつもとっていたり表彰を受けている企業もあります。

その様な老舗企業は、補助金等の申請書が非常に書きやすく、通る確率も高いです。

 

もちろん仕事のお話を聞いているだけでも、大変いい刺激をもらえますし、

補助金申請や認証取得支援業務をメインにしたい方にも、京都はおすすめの場所です。

②お寺関連の仕事が多い

京都には、ご存知の通りたくさんの寺院があります。

お寺

神社仏閣の数で言えば、日本でもトップではないでしょうか。

そのため、京都で仕事をしていると、お寺さんから依頼をいただく事があります。

実は、神社仏閣関連の仕事はとても幅が広いです。

その上、専門性が高くてまだライバルも少ない分野ですので、

ブルーオーシャンと言えるでしょう。

 

お寺関連の業務に力を入れたい方は、京都で開業するといいかもしれません。

 

③仕事と観光をセットで楽しめる

京都は、言わずと知れた観光地です。

そのため、仕事先の近くにお寺や神社がある事が多いです。

私も、よく仕事に行ったついでに神社やお寺に寄って帰ったりします。

(先日も、仕事帰りに上賀茂神社に行ってきました)

上賀茂神社

それが、仕事とセットの楽しみともなっていたりします。

これは、京都で開業する大きな醍醐味の1つだと思っています。

 

ちなみに、市役所の近くには、素敵なレストランも多いです。

その様なレストランに、仕事帰りに寄るのも京都で開業する1つの醍醐味ではないでしょうか。

(観光ではありませんが…_)

 

京都市役所近くのおすすめフレンチを紹介しています。

よろしければこちらもどうぞ~

wonderwoman33.hatenablog.com

 

地元を一番おすすめする理由

今回のツアーでは、開業する場所によるあれこれをご紹介してきました。

参加していただいた皆様には、開業する場所をイメージしていただけたでしょうか?

それでも、まだ決めきれない…という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方には、地元で開業する事をおすすめしています。

街並み

何故なら、地元は通常最も知り合いが多い所ですし、土地柄も自分自身がよくわかっているからです。

 

なお、この場合の地元とは、必ずしも生まれ故郷を指しません。

出身地から離れた所に長く住んでいる方にとっては、今住んでいる場所が地元

だと考えてください。

 

ご自身の状況に合わせて、一番いい場所を選んでいただければと思います。

 

↓その他の行政書士開業に役立つ記事はこちらからどうぞ♪

読めば読む程、行政書士になりたくなる筈です。

 

wonderwoman33.hatenablog.com

 

wonderwoman33.hatenablog.com

 

まとめ

・開業する場所によって、大きな違いが2つある

・開業する場所の特徴は、事前に調べるべし

・開業する場所は、慎重に選ぶべし

・京都で開業するなら、3つのメリットがある

・迷ったら地元で開業すべし

 

 

ことのはの言霊 - にほんブログ村

↓よろしければ、1日1回ぽちっとお願いします~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村