あや師の京都行政書士ツアー

京都の現役行政書士のあや師が添乗員を務めるツアーです。行政書士業界と京都の名所をご案内します。

【2024年4月最新】ダブルツリーbyヒルトン京都東山で優雅にお仕事を♪

あや師行政書士ツアーへようこそ。

添乗員のあや師です。

 

ブログ訪問ありがとうございます。

↓読者登録はこちらからどうぞ~

 

 

 

仕事にも使いやすいダブルツリーbyヒルトン京都東山のカフェのご紹介です。

※こちらは、2024年4月の再訪記録となります

こんな方におススメの記事です。

・京都市内で打ち合わせに使えるカフェを探している

・京都で寛げるホテルのカフェを探している

・コスパのいいホテルカフェを探している

・五条付近で仕事に使えるカフェを探している

・ダブルツリーbyヒルトン京都東山の最新情報を知りたい

 

4つ星ホテルでスコーン片手にお仕事はいかが?

こんにちは。

あや師行政書士ツアーにご参加いただきありがとうございます。

さて、そろそろおやつの時間になってまいりました。

お茶休憩としましょうか。

今回は、前回ご紹介した4つ星ホテルのカフェに再訪しようと思います。

いろいろメニューも変わっているので、きっと前回とはまた違った魅力を発見する事が

できるでしょう♪

それでは早速まいりましょう~

 

 

更に魅力的に進化!ダブルツリーbyヒルトン京都東山

ダブルツリーbyヒルトンのラウンジ

今回、皆様をお連れするのは、ダブルツリーbyヒルトン京都東山のラウンジカフェです。

1月に、お仕事にも使えるカフェシリーズ第1弾としてご紹介させていただいたお店です。

毎回、記事を引用させていただいているので記憶に新しい方もいらっしゃるでしょう。

ここから、あや師京都行政書士ツアーの仕事に使えるカフェ・レストランシリーズが始まりました。

お仕事カフェのお手本となるようなホテルカフェです。

 

wonderwoman33.hatenablog.com

 

3ヶ月ぶりのダブルツリーbyヒルトン再訪

 

実は先日、(2024.4)約3ヶ月ぶりにヒルトンbyダブルツリーのカフェに行ってまいりました。

少しその時のお話をさせていただこうと思います。

その日は、七条から来られる方とお会いする予定でした。

私の方が七条まで行って、近くのお店でお会いするのもいいかな…と思ったのですが

七条でなかなかカフェが見つからず…

そこで、七条の隣駅である五条にあるダブルツリーbyヒルトンのラウンジカフェでお会いする事になりました。

 

ダブルツリーbyヒルトンを選んだ理由は、その日お会いする予定だった方がすごくエレガントな方だったので、ホテルの上品な雰囲気が合うんじゃないかと予想したからです。

 

桃源郷のような非日常空間にうっとり

前回の記事でもお伝えしたように、ヒルトンbyダブルツリーは、フロントもカフェも全て地下にあります。

1階には何もありません。

ホテルの入口を入り、かくっかくと廊下を曲がると、唐突に眼下にカフェが見えてきます。

ダブルツリーbyヒルトンのラウンジ

https://doubletree.hiltonhotels.jp/

画像はダブルツリーbyヒルトン東山公式HPより引用

 

この演出には、毎回ながら「粋だなあ~」と感じさせられてしまいます。

今回も、目の前に広がるラウンジの風景にまるで桃源郷に来たような恍惚感を感じてしまいました。

 

この時は、上からはお相手の方がもう来られているのが見えました。

なので、急いで階段を降りて席に向かいました。

ちなみにこの「階段を下りて行く」というのも、なかなかニクい演出だと思っています。

だって、こんな感じで少し遅れて行く時でも、上から階段をトントンと降りてきたら少し優雅に感じられませんか?

シンデレラ

急いで走ってきて汗まみれで髪がボサボサになっていたら、尚更効果抜群だと思います。

 

その意味でも、まさにダブルツリーbyヒルトンのカフェはお仕事に向いていると言えるのでしょう。

メニューもレベルアップ!どれにしようか迷う事必須

ダブルツリーbyヒルトンメニュー

さて、お相手の方と無事合流し、遅くなった事をお詫びしつつ何か注文を…思ってメニュー見た時「あれ?」と何か違和感を感じました。

メニュー表が前とかなり変わっていたのです。

まず、以前のメニュー表は文字だけでしたが、新しいメニュー表には写真が入っていました。

そのおかげで、メニュー表がすごく見やすくなっていました。

ちなみに、メニューの内容も結構変わっていました

私がその中でも気になったのは、オーストラリアンスコーンです。

最近スコーンが気になっていたし、飲み物がセットでついてくるというのでこちらの

オーストラリアンスコーンのセットを注文する事にしました。

 

え、これでこの値段!?恐るべしオーストラリアンスコーン

このオーストラリアンスコーンはメニューに写真が載っていませんでした。

なので、どんなのがくるかなあとドキドキしながら待っていました。

ただ、正直多分小さなスコーンが2個くらい来る感じかなあと思っていました。

(値段も一番安かったもんで…すいません…)

そうしてお喋りしながら待っていると、あれよあれよという間に目の前にスコーンが運ばれてきました。

 

それがこちらです。

スコーンセット1

ドーンって感じですよね…

これ、2人分じゃなくてちゃんと1人分の量です。

なんと小さなスコーン2個どころか、大きなスコーンが4個もついてきました。

しかも、生クリーム、ママレード、いちごジャムの3種類のソースまで添えられてきたんです。

いやあ、これには本当にびっくりしてしまいましたね。

 

いい意味で期待を裏切られました。

スコーンの味もめっちゃ美味しかったです。

3種類のソースを変わりばんこに楽しめるのも、めっちゃテンション上がりましたし。

 

飲み物にチョイスしたマンゴーティーも、フルーティーでスコーンにピッタリでした。

これで1300円は安いなあと思いましたね。

 

2300円でもおかしくないくらいです。

ダブルツリーbyヒルトンのラウンジカフェで何を頼むか迷ったら、間違いなくスコーンセットをおすすめしたいなと思いました。

 

相手の方も同じメニューを頼んでいたのですが、とっても喜んでいただけたようでホッとしました。

カフェメニューのみならず、上品な店内の雰囲気も大変気に入っていただけたようで

本当にここを選んでよかったなと思えた日でした。

行く度に新しい発見があるホテルカフェ

今回は、ダブルツリーbyヒルトン京都東山をラウンジカフェを改めてご紹介させていただきました。

行く度に、変化があって新鮮な驚きがあるので、毎回訪問する事が楽しみになってしまう場所です。

いろいろな企画もされているみたいなので、季節毎に訪れてみるのもいいかもしれませんね。

是非、ここぞという時にはダブルツリーbyヒルトンのラウンジカフェへどうぞ♪

 

 

店舗情報

住  所 ヒルトンbyダブルツリー京都東山オールデイダイニング

    (ヒルトンbyダブルツリー京都東山ー地下階)

アクセス:京阪本線「清水五条駅」2号出口より徒歩約1分
     地下鉄京都市烏丸線「五条駅」3番出口より徒歩約15分

 

営業時間:cafe14:30~17:30

     モーニング・ランチ・ディナーもあり

 

doubletree.hiltonhotels.jp

(ダブルツリーbyヒルトン東山公式HP)

 

その他の五条周辺の仕事にも使いやすいお店はこちら↓

年中無休、通し営業の大変有難いカフェです。とにかく眺めが抜群でお店の中にいると

爽やかな気持ちになれます。

wonderwoman33.hatenablog.com

 

 

まとめ

・ダブルツリーbyヒルトン京都東山でのカフェは人を優雅に見せてくれる

・ダブルツリーbyヒルトン東山のカフェは、桃源郷の様な素敵な雰囲気

・ダブルツリーbyヒルトン東山のカフェでは、スコーンセットがおすすめ

・ダブルツリーbyヒルトン東山のカフェは、仕事にもぴったり

このブログについて

このブログでは、ツアー形式で 行政書士業界と京都の穴場をお伝えします。

下記の様な方の参加をお待ちしております。

・行政書士の開業を考えているけれど、開業後のイメージがつかない

・自分がどんな行政書士業をしたらいいか、悩んでいる

・行政書士を開業しているが、業務の方向性を見直したい

・京都の穴場レストランや、穴場スポットを知りたい

 

↓あや師行政書士ツアーの詳しい説明は、こちらの記事をご覧ください♪

 

wonderwoman33.hatenablog.com

それでは皆様、素敵な1日をお過ごしください~

 

ことのはの言霊 - にほんブログ村

↓よろしければ、1日1回ぽちっとお願いします~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村