あや師の京都行政書士ツアー

京都の現役行政書士のあや師が添乗員を務めるツアーです。行政書士業界と京都の名所をご案内します。

【京都編】行政書士と意外に相性のいい資格

 

 

今週のお題「練習していること」

 

 

 

あや師行政書士ツアーへようこそ。

添乗員のあや師です。

 

ブログ訪問ありがとうございます。

↓読者登録はこちらからどうぞ~

 

 

 

意外と行政書士と相性がよくて勉強も楽しい資格と、その活用方法をお伝えしています。

こんな方におススメの記事です。

・京都で行政書士を開業したい

・京都で仕事をするための事前練習がしたい

・京都で行政書士をするのに必要な教養を知りたい

・国家資格意外で、どんな資格が業務の役に立つか知りたい

・歴史や神社仏閣に関する知識を身に付けたい

 

○○検定は京都の行政書士と相性抜群!!

こんにちは。

あや師行政書士ツアーのオプショナルツアーにご参加いただきありがとうございます。

オプショナルツアーでは、新しい行政書士としての活動方法をご紹介していきます。

今回は、特に京都で開業をしたいという方必見の内容です。

昔ながらの文化が残る京都では、業務の知識以外にも求められるものが多くあります。

京都でお仕事をするには、ちょっとした事前練習が有効なのです。

それって何?と少しでも思った方は、是非今からご参加くださいませ♪

それでは早速まいりましょう~

 

京都で行政書士するなら京都検定を受けるべし

行政書士をするには、実は業務以外にたくさんの知識が必要になってきます。

時には、資格を取った方がいい事もあります。

前回は、お金と数字に関するおすすめの資格をご紹介しました。

 

wonderwoman33.hatenablog.com

私あや師はこれまでもお伝えしている通り京都に事務所を置いています。

京都で行政書士を開業する場合は、実は上記でご紹介した意外にもう1つおすすめの資格があります。

それは、京都商工会議所が主催している京都検定です。

京都検定をおすすめする理由4つ

京都検定は、ご当地検定の1つです。

全国に数あるご当地検定の中でもはしりと言える検定です。

大変人気のある検定で、受験者数も年々増加しているとか。

かくいう私、あや師も去年の12月に京都検定3級を受験して無事合格を果たしました。

現在、京都検定2級取得に向けて勉強中です。

 

そんな京都検定ですが、実は京都でお仕事をする際には大変役に立つのです。

その理由は以下の4つです。

①地元に密着しやすくなる

だんじり祭

京都検定では、京都に関する様々な事を学んでいきます。

京都検定の勉強をする事は、京都を知る練習にもなると言えるでしょう。

なお、出題範囲には神社仏閣や伝統産業、伝統芸能、更には京都の食や季節の行事も入ってきます。

京都の季節の行事を学ぶと、地元で開催されるお祭り等に興味が湧いてきます。

興味が湧いた祭事等に参加していると、地元の事がよりよくわかるようになります。

また、そこで地元の人と仲良くなれる事もあります。

実はそういう場は地元で有力な方が参加している事も多いです。

そこに参加したのがきっかけで地域ので知名度が上がり、仕事もぐっとのびるかもしれません。

京都検定は、京都を知る練習であり、京都で仕事をしていくための事前練習にもなるのです。

②京都ならではの企業と仲良くなれる

着物屋

京都は、伝統産業や伝統芸能が生活と隣り合わせで存在しています。

そのため、伝統産業や伝統芸能関連の会社の方ともお話する機会がたくさんあります。

そんな時に役立つのが京都検定です。

既にそれらの会社の背景を学んでいるので、とっても話がしやすくなります。

伝統産業や伝統芸能関連の方は、誇りを持ってお仕事をされている方が多いです。

なかなか懐に入り辛い場合も多いですが、京都検定を学ぶ事で話が盛り上がってすごく

仲良くなることができるかもしれません。

③仕事の依頼が増える

②の続きとなりますが、誰しも自分がやっている事に興味を持ってもらえると嬉しいものです。

私ももちろんその例外ではありません。

自分が今取り組んでいる事に興味を持って聞いてもらえると一「何かあったら

この人にお願いしよう。」とそれだけで信用していしまいそうになります。

(逆に、全然興味なさげにされると「もうこの人には頼まんとこうかな」と思ってしまいます…)

これと同じで、きちんとその業種に関する知識を身に付けた上で会社さんとお話をすると、すごく信頼されやすくなるのではないでしょうか。

その結果、仕事の受注が増える事も期待できます。

④神社仏閣と仕事ができるようになる

紅葉と寺院

京都には企業の本社がたくさんあります。

一方、京都には、世界遺産に登録されている様な神社仏閣がたくさんあります。

そんな神社仏閣と一緒にお仕事ができたら、とても京都らしくて素敵ですよね。

今は、お寺さんも積極的に新しい事に挑戦しようという風潮が強いです。

行政書士としても支援ができる事がたくさんあるでしょう。

ちなみに、お寺さんとお話をしていると、日本の文化や歴史に関する事がよく話題に上ります。

その辺りの知識や教養がないと、会話が成り立たない事もあります。

そうすると「ものを知らないんやな」と思われて、せっかくのチャンスを逃してしまいかねません。

そうならないためにも、京都検定で京都の文化や歴史に関する知識を身に付けて、

神社仏閣さんとお仕事をするための事前練習をしておきましょう。

京都検定のおすすめテキスト

京都検定の勉強のおすすめテキストは以下となります。

両方共、私が実際京都検定3級に合格した時に使っていた教材になります。

(まずは3級から受ける方が多いとおもうので、3級のテキストのみのご紹介となります)

 

3級ならこのテキストをしっかりやれば十分です。

ただ、正直3日では無理です!

附属の赤いシートを使って文字を隠し、ちゃんと正解がわかるようになるまで頑張りましょう。

虎の巻のテキストと併せて、過去問も説いていきましょう。

本番では、過去問を説いているとできる問題も結構あります。

2回転以上を目標にするといいかなと思います。

京都検定の試験日

京都検定の試験日は3級は7月と12月、2級と1級は12月のみになります。

2級からは年1回の試験となりますのでご注意を。

京都検定は京都を知る練習であり、京都でお仕事をするための練習となります。

私も京都に住んで何十年かになりますが、まだまだ知らない事だらけです。

今まさに京都を知り、京都でお仕事をするための練習中なのです。

皆様と一緒に、私も京都をもっと深く学び京都での活動を広げられたらと思っています。

それでは、引き続きあや師行政書士ツアーへのご参加をおまちしております~♪

まとめ

・京都でお仕事をするには京都を知る必要がある

・京都検定は京都を知り、京都で仕事をする練習となる

・京都検定をとると、仕事の幅が広がり質が向上する

・あや師も京都検定の勉強中

このブログについて

このブログでは、ツアー形式で 行政書士業界と京都の穴場をお伝えします。

下記の様な方の参加をお待ちしております。

・行政書士の開業を考えているけれど、開業後のイメージがつかない

・自分がどんな行政書士業をしたらいいか、悩んでいる

・行政書士を開業しているが、業務の方向性を見直したい

・京都の穴場レストランや、穴場スポットを知りたい

 

↓あや師行政書士ツアーの詳しい説明は、こちらの記事をご覧ください♪

 

wonderwoman33.hatenablog.com

それでは皆様、素敵な1日をお過ごしください~

 

ことのはの言霊 - にほんブログ村

↓よろしければ、1日1回ぽちっとお願いします~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村